プロフィール

1999年の記念すべき ”ワンピースアニメ第1話” をたまたま偶然見ていた私。

「腕が伸びる…何それ?」って感じ。

そのアニメがこんな世界的に有名なアニメになるなんて…これは運命だ!

当事は幼かった娘も、今では漫画を全話そろえご満悦!

私は、アニメのBL(ブルーレイ)を全話そろえ、見たい時に見たい話を堪能!

この様に当たり前に隣にあったワンピースは、何度見てもその奥深さに益々夢中になっていく自分にビックリ!!!

作者、尾田栄一郎先生の頭のなかは、いったいどうなっているのだろう。

きっと皆さんもそう思ってますよね?

その『ワンピース』のブログを書くにあたり、あれもこれもの中からやっと6つのカテゴリーに分けました。

どのような思いを込めたかをご説明します。

 

また、当サイトでは、漫画派、アニメ派、コミック派、それぞれの方に合わせて引用等に、何話か、何巻か、なども入れていきます。

あのシーンをもう一度見たい!

なんて時には是非、当サイトが役立ちますように!!!

ワンピースキャラ生い立ち

”生い立ち” は、キャラ一人一人がここに至るまでの成長過程を映し出すものです。

麦わらの一味のそれには、笑い、怒り、そして涙。

こんな人大嫌いっと思う悪役キャラでも、”生い立ち” を見た瞬間からファンになってしまったり…。

キャラに厚みを持たせるためには必要不可欠なものです。

また、”生い立ち” は過去話が中心になりますが、差別、迫害といった現代社会に対する風刺も含まれています。

今、こういった問題に直面している人達やこれから直面する可能性のある子供達に『ワンピース』を届けたい!

そして、この世界を明るいものにするため、活かしてもらいたいと願いを込め ”キャラ生い立ち” のカテゴリーを設けました。

 

ワンピース懸賞金

ワンピース界の ”懸賞金” とは、世界政府が提示する金額で、一般市民に与える悪影響や危険度、個人の戦闘力などが重視されます。

手配書の発行により知れ渡る ”懸賞金” の金額は、強さの指標にもなるのです。

だから、手配書には一喜一憂!

”懸賞金” が付くことは、命を狙われることにもなるのですが、海賊にとっては名誉なこと。

自分は幾らになったか、誰が誰より上とか下とか、それはもう大変!

ですが、当人たちだけではありません。

”キャラ生い立ち” の関係者である故郷の面々も同じ。

『あいつが名を挙げた!』だの『この島から大海賊が出る!』なんて大騒ぎ!

どんどん上がっていくルフィ率いる麦わらの一味の ”懸賞金” は、ブログのなかでもとっても楽しい記事になります。

 

ワンピース登場回

”登場回” の記事には時間がかかります。

何と言っても漫画連載27年、アニメが始まって25年です。

例えば、コビーの初登場から再登場までには8年もありました。

そして、再登場した際には、初登場のシーが見たくなるものではないでしょうか。

そんな時には、是非、当サイトを役に立ててもらいたい!

メインキャラのみならず、重要キャラを初登場から最新話まで、登場話数を一覧にした記事を提供していきます。

 

ワンピース伏線

『ワンピース』には ”伏線” が多い。

これは周知の事実!

一つが回収されると、また一つ生まれる。

ゾロの家系に関しての ”伏線” は、何と20年越しの回収でした。

『ワンピース界』には、難解な推理小説がいくつもちりばめられているようなもの。

頭の中が ”?” だらけのファンの方も多いはず

ですが、それが解けた時のあの快感は忘れられません。

”伏線” のカテゴリー記事は、すっきりできるのもになっています。

 

ワンピース考察

”考察” は、上記の ”伏線” と切り離せないものです。

ちりばめられた ”伏線” があるから、ストーリーが幾方向にも動き出す。

つまり ”考察” は、私達ファンが自由に楽しく『ワンピース』のストーリーを作る事ができるのです。

これは、ファンにとっての特権ではないか。

その特権を最大限に活かせるのが ”考察” 記事です。

”考察” には、未来を示唆する主観がかなり入りますが、『ワンピース界』のイメージを崩さないよう細心の注意を払い取り組みたいカテゴリーです。

 

ワンピースネタ

”ネタ” の項目は、上記5つのカテゴリーに当てはまらないものを集約しています。

それというのも『ワンピース』には、幾つかには分類できないほど情報が多いのです。

例えば、声優、アニメ特番、週間ジャンプの掲載状況等々、そういった情報もお伝えしたいと ”ネタ” の項目をもうけました。

ストーリーに関係するものしないもの、何でもかんでも詰め込めるのがこのカテゴリーです。

 

プロフィール まとめ

当ブログを立ち上げるにあたり、どのように運営していくかをプロフィールにまとめました。

カテゴリーを6つに分類し、検索してくださる皆さまが、欲しい情報にたどりつきやすくと考えました。

今後は、当ブログを大きくするために、”技” 、”能力” 、等のカテゴリーを増やしていきたいと思っています。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

サイト運営者 anime mama

 

タイトルとURLをコピーしました