ロビンとサウロが再会!出会いから22年越しの”褒めて欲しい”エルバフ感動の神回!

ワンピース ネタ ワンピースネタ

ロビンとサウロが再会!

作中の出会から22年越し。

読者的には15年越し。

辛い幼少期を生き抜いてきたロビンはサウロに ”褒めて欲しい” と。

ルフィたちの憧れの地エルバフで、再会が叶った感動の神回!

サウロの生存が明かされてから、この時を待っていました。

二人の出会いからを振り返り感動を共にしましょう。




ロビンとサウロが再会! エルバフにて22年越し!

ニコ・ロビンとハグワール・D・サウロに再会の時が来ました。

 

サウロの生存が確認されてから(アニメ第1097話・漫画第1066話)、この時を楽しみにしなかったファンはいないでしょう。

やっとです!

不遇の幼少期を過ごしたロビンに、良く頑張ったねと神様がご褒美を用意してくれたかのようですね。

 

ロビンは当時の髪型にしました。

ロビンがかわいい!髪を切りサウロと再会?エルバフ上陸に胸が躍る

 

ですが、当時とはロビンの表情が違います。

厳しく切れ長だった目が、優しくなっていて、仲間に囲まれ充実した現在を物語っているようです。

再会したロビンはサウロに問います。

ロビン「…ねぇサウロ 生きたこと・・・・・褒めて欲しい!」

良く頑張ったロビン!

サウロは絶対褒めてくれます!

ロビンは、サウロの誇りですね



ロビンとサウロが再会! 浜辺に倒れているサウロ!

22年前は海軍本部中将だったサウロ

現在は、エルバフの歴史教授になっています

 

『サウロ先生が倒れて動かない…』とエルバフでは大騒ぎになっていました(漫画第1131話)。

 

ここで、私たちは思い出さなくてはなりません。

ロビンとサウロの出会いを!

22年前の『オハラ』の砂浜で倒れていたサウロ。

そして、今回はエルバフの砂浜に倒れています

何とこれは当時と同じ状態を、サウロが演出したのでした。

心配する麦わらの一味をよそに、『フフフ…』と余裕の笑みのロビンは全てお見通し!

 

ちょっとどうなんですか、これ!

驚かさないでほしい!

再会目前で何かあったのかと心配したじゃありませんか!!!

 

当事と同じに、髪を切ったロビン

当事と同じに、倒れたふりをするサウロ

 

あ~~~嬉しくてたまらない!

大号泣の再会

これはもちろん、”神回” 間違いなしですね!!!




ロビンとサウロが再会! 不遇の幼少期を過ごしたロビン!

ロビンの幼少期は、エニエスロビー編で描かれました(アニメ第275話~278話・漫画第391話~398話)。

 

ロビンの故郷『オハラ』は学者の島。

考古学者の母オルビアは、6年も前に『空白の100年』の解明のため研究チームを結成し、そのカギを握るポーネグリフ(歴史の本文)を探しに海へ出ています。

オルビア「ロビン…オハラの学者ならよく知ってるハズよ 歴史は人の財産 次の時代へ引き渡さなくちゃ消えていく あなた達の生きる未来を私達が諦めるわけにはいかないっ!」

考古学者として崇高な思いを持っていたオルビア

ですが、母親としてはどうだったのでしょう。

 

オルビアの弟家族に預けられていたロビンは ”厄介者” 扱い。

”ハナハナの実” の能力者であったため、周囲から ”妖怪” 扱い。

家にも街にも居場所はない。

こんな悲しい思いを娘にさせるなんて・・・

 

同じ子を持つ親の立場から言わせてもらうなら、ちょっと無責任!

たった2才の子供を置いてくな!

オルビアも「今更許されるハズもない」と言っていましたからその辺は十分承知しているのでしょう。

ですが、せめて預け先は考えて欲しかった。

あの弟夫婦がロビンを大切にしてくれるはずがないことぐらい、賢いオルビアならわかっていたはずですから。

 

それでも、ロビンは母を求めました。

会いたい!

一緒に連れて行ってほしい!

そんな思いから、一生懸命勉強して考古学者になったのです。



ロビンとサウロが再会! 考古学者ニコ・ロビン誕生!

8才にして博士号試験に満点合格したロビン

これは凄いことです!

母親譲りの秀でた学才と言えますね。

 

協力してくれたのは、オハラ図書館館長で世界的な考古学の権威クラウ・D・クローバー博士とその学者仲間達。

しかし、ロビンが古代文字まで読めるようになっていたことには驚いていました。

つまり、ロビンは古代文字で記されたポーネグリフ(歴史の本文)を解読できるということです。

現在明らかになっている中で、それが出来るのはロビンただ一人

これもまた凄いことですが、結果これがロビンを苦しめる事に繋がるのです。

 

ポーネグリフは『空白の100年』の解読に必要不可欠なもの。

政府は、この研究を固く禁じ、知られたら命はありません。

 

ひっそりと研究を続けていた博士らは、メンバーにロビンを加えてはくれません。

これはロビンを思ってのことですが、ロビンからしたら、唯一親切にしてくれた博士らにも受け入れてもらえないわけで……ただただ悲しかったことでしょう。

博士らがこの危険な研究を続けたのは、ベガパンク曰く『学者の血』ですね(アニメ第1098話・原作漫画第1068話)。

研究を引き継ぐかたちになったベガパンクは、後に世界に向け配信しています。

ベガパンクの配信全文「世界は海に沈む」は “ひとつなぎの大秘宝” を手に入れる者に託される!

 

こんな幼少期を送っていたロビンの前に現れたのがサウロでした。




ロビンとサウロが再会! 二人の出会い

上記に記したように、浜辺で倒れているサウロをロビンが見つけました

あんな大きい人(巨人族)を目の前に全く動じないなんて、さすがロビン!

普通は怖くて近づけませんよね。

サウロからしたら、ちょっと生意気な女の子でしょうか。

 

ロビンから母の話を聞いたサウロは驚愕!

それもそのはず、オルビアの研究チームは政府にとらえられていたのです。

そして、そこから『オハラ』の『空白の100年』の研究は、政府の知るところとなり、バスターコールがかけられることが決定していたのです。

 

バスターコールとは
海軍が国家戦争クラスの軍事力で行う無差別攻撃。
海軍本部中将5名が大型軍艦10隻を率い一点に召集する緊急命令。
島一つ、何の関係もない市民もろとも焼き払い、全てなかったものにするもの。

 

サウロはそれに反発。

罪人のオルビアを逃がし、自身も海軍船から脱走しました。

しかし、漂流してしまい、打ち上げられたのが『オハラ』の海岸だった。

そこで、ロビンに出会ったというわけです。

 

これからサウロは、ロビンを逃がすことに翻弄することになります。



ロビンとサウロが再会! オルビアとサウロの願い!

オルビアとサウロは、ロビンの幸せを願っています

 

ロビンはオルビアと再会し、やっと抱きしめてもらえました。

その後、サウロはロビンをバスターコールのかかった『オハラ』から逃がします。

生き残ったのは8才のロビンただ1人

 

辛いときに思い出すのは、母オルビアとサウロのこの言葉。

オルビア「生きて!!! ロビン!!!」

サウロ「いつか必ず ”仲間” にあえるでよ!!! 苦しいときはこうやって笑うんだでよ デレシシシ!!!

麦わらの一味は、ワノ国で9人目のジンベエが加わり、総勢10名。

ロビンは6人目です

ワンピース 仲間の順番!麦わらの一味の初登場アニメは何話?9人目ジンベエやビビも!

 

この中で、自分から仲間に飛び込んだのはロビンだけ(アニメ第130話・漫画第217話)。

命がけでロビンを守ってくれる仲間です。

これも、サウロに ”褒めて” もらえる一つですね。

 

デレシシシ…!

これはサウロの笑い方です。

ONE PIECEには、特徴のある笑い方や話し方をする登場人物が多くいますが、サウロのこれはずば抜けて記憶に残ります。

生きて、笑顔でいて欲しい二人からの願いですね。

 

しかし、二人の願いとは逆に世間でロビンは殺人鬼と恐れられます。




ロビンとサウロが再会! 湾曲された『オハラ事件』!

22年前の『オハラ事件』直後の様子が描かれ、湾曲した事実が明らかになりました(漫画第1133話)

当時CP9司令長官スパンダインが、記者を前に語ります

例えば、ロビンが『オハラ』を惨劇にした…とか。

脱出する市民を乗せた避難船を爆破した…とか。

軍艦も沈めた…とか。

そして、この事は残忍すぎるから世間には報じないと、もっともらしくまとめたのです。

 

バスターコールなどと言う非道な攻撃は、あってはいけないもの。

それを隠すために政府はスパンダインを使って『オハラ事件』を全てロビンのせいにしたのです。

そして、ロビンに懸賞金7,900万ベリーをかけました。

こうして、8才の子供の皮を被った殺人鬼ニコ・ロビンが作られたのです。

 

しかも、ポーネグリフを解読できるのは世界でロビンただ一人です。

逮捕できれば、ロビンを意のままに操れる。

逮捕できなくとも、この世から抹殺できれば『空白の100年』の秘密を守ことが出来る。

政府にとっては、一石二鳥なのです。

今後も狙われることは間違いありません。

 

『オハラ』にバスターコールをかけたスパンダイン(父)。

『エニエスロビー』にバスターコールをかけたスパンダム(息子)

この親子には、罰が当たれと祈ってしまいます!!!

 

でも大丈夫、だって作中バスターコールがかかったのは3回。

1回目 『オハラ』 → ロビンのせい!

2回目 『エニエスロビー』 → 麦わらの一味のせい!

3回目 『エッグヘッド』 → 麦わらの一味のせい!

こんな攻撃を3回も経験しながら、それでも生き残っているロビンは再強ですから!!!

しかも、ロビンには、ルフィをはじめ、頼もしい仲間、麦わらの一味が付いています

サウロだっていますからね!

 

ロビンの考古学者としての才は、最後の島ラフテルに近づくこれからが本領発揮だと思われます。

楽しみでなりません。



ロビンとサウロが再会! 進化する『ハナハナの実』

サウロと再会し、喜びに包まれたのもつかの間、『神の騎士団』によりピンつに陥っています。

 

サウロは、子供たちを助けるため奔走。

 

そんな中で『神の騎士団』ソマーズ聖と対峙したロビンは、自らのクローンを作り出します。

ワンピース1148話【ネタバレ】ロビンのクローンと軍子の攻撃にギャバンの反撃は『神の騎士団』攻略の糸口か?!

ロビンは、能力『ハナハナの実』を進化させていると言ってよいでしょう。

 

ロビンとサウロが再会!出会いから22年越しの”褒めて欲しい”エルバフ感動の神回! まとめ

ロビンとサウロの22年越しの再開をまとめました。

二人の出会いは、学者の島『オハラ』。

サウロは、バスターコールの中、ロビンを救った命の恩人。

ロビンの幼少期は、エニエスロビー編で描かれましたが、新たにスパンダインにより殺人鬼に仕立て上げられた事が分かりました。

政府にとってロビンは、ポーネグリフを解読できるただ一人の人物として脅威でしかない。

考古学者ロビン、今後に期待します。

 

関連記事

最新話 ワンピース ネタバレ まとめ一覧!あらすじ・考察・伏線や新キャラ情報も!

エルバフ編の全容 麦わらの一味も合流!最新話情報のネタバレも!

ワンピース1147話【ネタバレ】軍子がブルックを奴隷に?ギャバンとロビン動き出す!

ワンピース1146話【ネタバレ・最新】軍子がコロンを誘拐!ハラルド王は裏切り者か?”麦わらの一味” 惨敗!

ワンピース1145話【ネタバレ】ロキの憧れロックス!コロン海賊団始動!ゾロとサンジの合せ技も出た!

ワンピース1144話【ネタバレ】ドリー&ブロギーとギャバン参戦!軍子はソウルキングのファン!

ワンピース1143話【ネタバレ】ロキ暴走!白と黒の ”太陽の神” を考察!

ワンピース1142話【ネタバレ】ロキ鉄雷が稲妻を呼ぶ!巨人の子供誘拐計画!軍子の恐れる”ニカ”

ワンピース1141話【ネタバレ】ルフィがロキを解放!巨人狩りゲーム始まる

ワンピース1140話【ネタバレ】ルフィvsギャバンで”空が裂ける”!『神の騎士団』ソマーズ聖とキリンガム聖

ワンピース1139話【ネタバレ】スコッパー・ギャバン海賊王ロジャーの左腕登場!リプリーの夫!

ワンピース1138話 シャムロックはシャンクスの双子の兄!神典(ハーレイ)と巨大な壁画や編笠を被った男【ネタバレ】

ワンピース 1137話 フィガーランド・シャムロックの『異母兄弟』がシャンクス?【ネタバレ】考察予想

ワンピース【ネタバレ】1136話『太陽を待つ国』神の騎士団がロキ王子を勧誘?考察予想

ワンピース1135話『友の盃』に沸くエルバフ!侵入者の目的はロキ王子!【ネタバレ】考察予想

ワンピース1134話 シャンクスが魔法陣で侵入?ロビン6人目の本領発揮なるか!【ネタバレ】考察予想

ワンピース1133話ロビンとサウロが再会【ネタバレ】火の傷の男確定か?

『ハーレイ』エルバフの神典!ロビンが読み解く「第一・第二・第三世界」

ワンピース 編笠の男 スコッパー・ギャバン”山喰らい”!エルバフ1138話で登場!

神の騎士団のメンバー!シャムロックと軍子!シルエットの9名や羊の家の子供は?

シャンクスがエルバフで”旧友”に再会はロキ王子説が浮上!目的はポーネグリフか火ノ傷の男か?

『巨大な壁画』が宝珠アダムに!ハーレイになぞられた ”子供の夢

コメント

タイトルとURLをコピーしました